自己破産手続きについて

自己破産手続きとは (1)自己破産手続きとは、借金を返済できない人が行う債務整理手続きのこと 自己破産とは、個人の方でも、法人(会社)でも、借金・債務の返済ができなたいために、自ら(自己)が行う破産であるため「自己」破産 […]

東京ミネルヴァ法律事務所(代表 川島浩 弁護士)が解散したという件について

いきなり解散というのはあまり聞かない 東京ミネルヴァ法律事務所に相談をしていたけれども、任意整理ではなく、住宅ローン特別条項付き個人再生を希望したところ、「東京の弁護士事務所ではなく地元で探してください」と言われて、あせ […]

仙台で法人(会社 建設業)の破産が得意な弁護士を探す

宮城県(仙台)で自己破産に強い弁護士を探す 法人(会社)の自己破産に強い弁護士とは、明確なゴールまでのビジョン(道筋)を持ち、不測の事態が生じたときの臨機応変な対応力、そして入念な準備をする丁寧さ、債権者・裁判所・破産管 […]

借金減額シュミレーターだけではない!口コミサイトで話題の様々なシュミレーター

借金減額シュミレーターが大丈夫か?についての回答 「大丈夫」の意味にもよりますが、そのシュミレーターに情報を送ったから何かされるという事は考えにくいのではないでしょうか? ただし、匿名でいくら減額できるかが相談できる、と […]

【借金解決相談】嫁に内緒で自己破産(宮城県大崎市 編)

宮城県大崎市の方が 「できれば、嫁に内緒で自己破産したいんですけど、、」 というご要望。 自己破産の申し立ては地方裁判所に行う 宮城県には、仙台地方裁判所、仙台家庭裁判所、仙台高等裁判所、その他簡易裁判所がありますが、自 […]

自己破産を仙台でする場合、カードローンは対象になる?

カードローンも自己破産の対象となる カードローンとは、カードで借りたり、返したりできるローンです。 住宅ローン マイカーローン 教育ローン 等々、世の中にはいろいろなタイプのローンがありますが、カードローンは使途が自由で […]

【借金問題の相談窓口】任意整理のデメリットは?

借金が圧縮されない場合がある(多い) 例えば、自己破産であれば、基本的には、借金は全部なくなります(※1)。 個人再生であれば、基本的に、借金の8割ぐらい(※2)はなくなり、残りの2割程度を返済すればよいです。 ですが、 […]

債務整理を仙台で行うにつき自己破産の期間について知りたい

その前に自己破産手続き中のイメージを知ってください 自己破産の期間を気にされる方は、大体が自己破産中に自分がどうなっているかについて誤ったイメージをお持ちです。 よくあるイメージは、自己破産手続き中は、謹慎中のように、裁 […]

借金解決相談を仙台(宮城)でしたら消滅時効と言われました!

【借金の経緯】家賃と消滅時効について 家賃の契約は私なので家賃は私が支払う スポーツジムでヨガのインストラクターをしているのですが、以前は、別のフィットネスクラブで仕事をしていました。 そして、その時に同僚だった男性と2 […]

終わりのないリボ払いからの脱出!

【借金が膨れ上がった経緯】 リボ払いは最初はいいが元本が減らない 数年前までは、ずっと、勤めでエスティシャンをやっておりましたが、独立して自分の店を出しました。 もちろん、ある程度の貯えをした上での独立だったのですが、や […]

自己破産の依頼の仕方及び依頼した後は何をするかを教えてください

最初に面談をしていただきます この面談は、何のためかというと、ご相談者様から借金の状況・経緯や収入・支払い、住宅・車等の財産の状況をお伺いして、自己破産がご相談者様に相応しい手続きであるのかを検討するとともに、自己破産と […]

自己破産した場合の復活までの期間を教えてください

各債権者への受任通知(介入通知)からスタート 債務整理として、自己破産をしようと決めたとして、まずは、各債権者に対して、 「これから自己破産の準備をするので支払いをストップしますが、債務者に方に直接連絡しないで、代理人弁 […]

個人再生をすると住宅ローンはどうなるか?

住宅ローンを返済し続けて家を守りたいですか? 「住宅ローンの支払いがきついので個人再生でローンを圧縮したいです。」 と、このようなご質問をたまに頂くのですが、個人再生でも住宅ローンは圧縮できないのです。 正確に言いますと […]

任意整理で返済額はどうなる?【債務が250万と400万の場合】

任意整理しても債務の元本が減額されない場合 (1)利息が利息制限法の利率に収まっている 利息が利息制限法の利率内で、過払い利息がない(払い過ぎた利息がない)ということですと、元本は減額されません。 過払い利息があるかどう […]

自己破産をすると車はどうなるのでしょうか?

まずは車検証の初年度登録を確認 車検証をご確認ください。 車検証には、「初年度登録」欄があります。 多くの場合、自己破産した場合の車の価値の算定は、この「初年度登録」から何年たっているかを基準に算定します。 そして、仙台 […]

債務整理(任意整理)すると車のローンはどうなる?

まずは車検証の「所有者」欄を確認 車検証をご確認ください。 車検証には、「所有者」欄と「使用者」欄があります。 多くの場合、車をローンで購入した場合には、その所有者欄に、トヨタファイナンスとかの信販会社の名前が入っていま […]

ネットワークビジネスで借金が巨額に!住宅を守れますか?

ネットワークビジネスにハマった理由 最初は、むしろ、健康のために、純粋にその商品を欲しいと思って購入しましたし、友人にも純粋に商品を勧めてきただけなのです。。 今でも、その商品自体に問題があったとは思っておりません。 と […]

付き合いのため作った借金を夫に内緒で債務整理できますか?

借金地獄に落ちた理由はママ友付合い? 埼玉のちょっと郊外に以前は住んでいたのですが、妊娠を気に都内に引っ越してきました。 夫婦ともども、よくテレビで、「住みたいまちランキング」の特集みたいなのを見ており、 「一度ぐらい、 […]

主婦が自己破産するとどうなる?【主婦であることの問題点】

主婦が自己破産すると、何か会社員やパートの場合と比べて違いがあるのか?自己破産手続きにおいて特別・特殊なことがあるのか?について、ご説明いたします。 主婦だからと言って、自己破産手続き上、特別なことは何もない 主婦の場合 […]

自己破産後、仕事はどうなる?【勤め・自営(会社)の場合】

自己破産により、債務の返済義務が免除されるのはよいとして、その後、自分の会社勤めはどうなるのか?自営で商売をやったり、会社を立てて、再度、勝負できるのか?について、ご説明いたします。 自己破産は、お勤めに関して何もデメリ […]

自己破産した後はどうなるのか?【自己破産後の経済生活等】

生きていれば、借金の返済がどうにもならず、自己破産をするしかない、という状況に陥る人がいます。 ですが、自己破産の手続きをしたら自分はどうなってしまうのだろう、と皆さん不安に思います。 実例も含めて、自己破産をしたら、そ […]

自己破産手続きの流れ(個人の場合で主に仙台地裁を念頭に)

弁護士事務所に相談予約及び相談 まずは、弁護士事務所に相談予約を申し入れて、相談の日時を決めます。 どうやって探すかは、今の時代、スマホでいろいろ検索できると思います。 相談無料の事務所にした方がいいと思います。 そして […]

旦那に内緒で自己破産(宮城県仙台市 編)

弁護士(仙台・宮城)から、旦那に内緒で破産手続きを行うことについて、仙台地方裁判所に申し立てることを前提にご説明 【ご相談内容】旦那に内緒で自己破産できるか 借金を作った経緯は、話せば長くなりますが、借金が全部で380万 […]

自己破産した後、いつになったら会社を作れる?

会社を作るという事は2つの意味がある 一度、事業で失敗して、もう経営はコリゴリなので、普通にお勤めに戻ります、という人がいます。 他方で、今更、勤め人になんてなれない、もう一度、会社を作って出直してやる、という人もいます […]

自己破産の手続き費用について

着手金0(ゼロ)円の意味  近時、「着手金無料!」、「着手金0円」、「着手金ゼロ」等々の広告・キャッチコピーが多く目につくようになりました。  弁護士(司法書士)の費用(報酬)は、  ・着手金  と  ・報酬金  からな […]

自己破産した場合の保証人はどうなるか?

保証人の地位  法律(民法)上、保証人には、(単純)保証人と連帯保証人がありますが、大概の場合には、連帯保証人ですので、自分が連帯保証している人(主債務者)が自己破産した場合について説明します。  連帯保証人というのは、 […]

任意売却しているが、なかなか売れない

任意売却をしているが、なかなか売れないと悩んでいる方、あるいは焦っている方は、競売よりもい任意売却の方がいいと思っているからですよね? 何が何でも任意売却でないと駄目なのですか? では、任意売却にはどのようなメリットがあ […]

任意売却できないケース

任意売却とは  任意売却とは、不動産を「任意」で売却することをいいます。  ですが、単に、不動産を「任意」で売却するだけですと、例えば、不動産を相続したものの、田舎の家だし、古いし、自分は東京にマンションを買う予定だとい […]

宮城県で土地担保貸付について弁護士に相談したい~不動産・債務問題に強い弁護士

土地担保貸付(不動産担保ローン)とは?  土地担保貸付(不動産担保ローン)とは、土地(不動産)を担保にお金を借りること(ローン)を言います。  土地ならずとも、建物でも担保価値があれば、それを担保にお金を借りることができ […]

自己破産すると家族はどうなる?~自己破産の家族への影響

「自分が自己破産すると妻や子供はどうなるのだろう?」 「夫が自己破産すると私が代わりに請求されるのだろうか?」 「私が自己破産すると、子供にどのような迷惑をかけるのだろうか?」 「父が破産すると母や息子である私は路頭に迷 […]

仙台で自己破産をするのに予納金が安い(少なく済む)事務所をお探しの方

1 自己破産における予納金とは 自己破産を申し立てようとする場合には、裁判所に納めなければならないお金があります。 ・官報公告費用(「官報」という国の広報紙のようなものに掲載する費用)  【同時廃止(同廃)事件の場合】 […]

任意整理に適している方

任意整理とは 任意整理とは、債務者が借金等の返済が困難になった場合に、金融機関等の債権者と個別に交渉の上で、現在の債務の支払い条件を見直すことを言います。 具体的には、なるべく返済期間を延ばしたうえで、月々の返済額を少な […]

個人再生に適している方

個人再生とは 個人再生とは、債務者が借金等の返済が不能になった場合に、債務者が持っている財産をそのままにして、債務の大幅な圧縮をして、債務残額を3年ないし5年で返済する裁判手続きを言います。 個人再生には、 ①小規模個人 […]

自己破産に適している方

自己破産とは 自己破産とは、債務者が借金等の返済が不能になった場合に、債務者が持っている財産を放棄する一方で、返済義務を全額を免除する裁判所の許可(免責許可)を得る手続きを言います。 従って、自己破産は、 ①財産の調査・ […]

自己破産とは、を分かりやすく

自己破産とは 自己破産とは、自らが借金等の債務の返済をできないことを宣言し、かつ、返済義務の免除(免責)を申し立てる裁判手続きです。 自己破産手続きには、破産管財人が就任する「管財手続き」と破産管財人が就任しない「同時廃 […]

債務整理費用

債務整理の費用に関して出てくる用語 債務整理をする場合には、弁護士費用は当然気になるところだと思います。 債務整理費用ないしは弁護士費用は通常は耳慣れない言葉が多いかもしれませんので、用語の説明とともに、当事務所の費用を […]

おまとめローンを弁護士に相談

おまとめローンとは おまとめローンとは、文字通り、複数の金融機関からの借り入れを一本化しておまとめすることです。   例えば、A社から100万、B社から200万、C社から300万と借り入れている場合に、 金利も返済日も返 […]

過払い金請求の費用は20%?25%?

過払い金請求の弁護士・司法書士報酬(費用)の仕組み 過払い金請求の法的手続きの場合の弁護士・司法書士報酬の仕組みは大体どこも同じです。 (1)相談料      事件を受ける受けないにかかわらず、相談したことによって発生す […]

夫が自己破産!家族への影響は?

自己破産は属人主義 自己破産というのは、要するに、今、手持ちの資産・財産以上の返済は無理なので、それらの財産はあきらめるけれども、それを超える借金は全部免除する手続きです。 ただし、持っているものをことごとく全部放棄する […]

会社が倒産したときの個人保証

会社・法人が倒産・破産した時の保証人の責任 会社が銀行から借り入れをする場合には、代表取締役が個人保証を求められるのが通例です。 会社自体が銀行に返済できている間は、保証人と言っても何もすることはありませんので、その責任 […]

宮城県の任意売却業者について

任意売却業という業種・業態はない 「任意売却」という言葉は、いわゆる競売(強制競売)との比較において使われる用語ですが、「任意売却業者」という業者はいないのです。 では、インターネット上で、  「任意売却ならお任せくださ […]

借金の時効について(アコム編)

アコムから借りていなくてもアコムから請求がされる場合がある アコムは、言わずと知れた大手サラ金(消費者金融)ですが、 その消費者金融として、直接、お金を借りた場合はもちろんのこと、 アコムが他の会社のローン、例えば、三菱 […]