デビットカードとは?
デビットカードとは、預金残高がある銀行口座と紐づけられており、その都度、銀行から現金を引き出して支払う代わりに、当該デビットカードを提示することにより、即座に、銀行口座から支払額が引き落とされるキャシュレス決済のためのカードを言います。
銀行のキャッシュカードの場合には、ATMに足を運んで当該キャッシュカードで現金を引き出さないといけませんが、デビットカードの場合にはその手間を省くことができるのです。
(1)デビットカードとクレジットカードの違い
デビットカードはクレジットカードとも異なります。
クレジットカードも店頭でカードを提示すれば支払いをキャッシュレスで行うことができますが、支払いの時点では銀行口座に残高がなくても支払いができます。
クレジットカードの場合は、一旦、クレジットカード会社がその加盟店に立て替え払いをして、後日、クレジットカード会社に対して立て替えてもらった分を返済するのです(いわゆる「後払い」です)。
クレジットカード会社からすれば、そのクレジットカード所有者に対して、支払いのためのお金を貸しているのと同じことになるので、そのクレジットカード所有者がクレジットカード会社に対して、きちんと立て替え分を返してくれるのか、という与信が問題になります。
そのため、クレジットカードを作成するには、その人の経済的な信用を審査することになります。
この与信が問題になるかどうかが、デビットカードとクレジットカードの最大の違いです。
(2)デビットカードのブランド
①J-Debit(ジェイデビット)
日本電子決済推進機構が運営しているデビットカードです。
かなり以前からあり、そもそも欲しいと言った覚えがないのに、実はキャッシュカードをよく見てみると「J-Debit」と表示がついているという方も少なくないと思います。
そういう方は、そのキャッシュカードは実はデビットカードとしても利用できるのです。
ですが、普及率はそれほど多くないと言われております。
理由は主に2つ。
1つは、加盟店数が、VISA等のクレジットカードブランドと比べて少ないことです。
例えば、J-Debitの加盟店検索で、スーパー・コンビニで、「宮城」で検索しますと、結果は・・・
1店舗も出てきません。
普段、もっともよく買い物をするスーパー・コンビニでこれでは使い勝手が悪すぎます。
そしてもう1つは、アマゾン、楽天等のネットショッピングに対応しておりません。
そうこうしているうちに、VISAやJCB等のクレジットカード国際ブランドがデビットカードのシェアを拡大していってしまいました。
②VISA(ビザ)
誰もが知っているクレジットカードの国際ブランドVISA。
このVISAがデビットカードを発行しております。
VISAデビットカードの発行銀行は、沢山あります。
ゆうちょ、大手都銀、ネット銀行、地銀まで、例として下記のような銀行が発行しております。
ゆうちょ銀行
三菱UFJ銀行
三井住友銀行
りそな銀行
イオン銀行
ジャパンネット銀行
ソニー銀行
住信SBIネット銀行
楽天銀行
GMOあおぞらネット銀行
岩手銀行
③JCB(ジェーシービー)
日本初の国際ブランドクレジットカードのJCB。
VISAには及びませんが、日本国内では、結構な確率で、加盟店を見つけることができます。
こちらも、大手都銀、ネット銀行のほか、七十七銀行や秋田銀行も発行しております。
主なところは、以下の通りです。
三菱UFJ銀行
みずほ銀行
三井住友銀行
りそな銀行
イオン銀行
楽天銀行
七十七銀行
秋田銀行
セブン銀行
じぶん銀行
④Master(マスター)
国際クレジットカードとしては、VISAと並んでの知名度を誇るMasterブランドですが、これまで国内ではデビットカードとしては、発行している銀行がありませんでした。
しかしながら、この度、住信SBIネット銀行が
「ミライノデビット」
というMasterブランドのデビットカードを発行しました。
これにより、VISA、JCB、Masterの3大クレジットカードブランドが揃ったというわけです。
(3)デビットカードの作り方
デビットカードは、その性質上、必ず、銀行口座と紐づいていますので、銀行口座の開設をする際に、デビットカードも併せて作りますか?と聞かれると思います。
ネット銀行の場合には、デフォルトでチェックが入っている場合もあります。
すでに、その銀行口座を持っているということでしたら、銀行口座のある支店に、電話で、
「デビットカードを作りたいんですけど」
と尋ねるか、ネット銀行であれば、
ホームページから申し込むことが可能です。
ブラックリストとは?
ブラックリストというものは存在しませんが、世間では、支払い事故(支払い遅延や破産等の法的処理等)を起して、信用情報機関にその旨が登録されることを「ブラックリストに載る」という言い方をします。
任意整理、個人再生や自己破産をした場合には、クレジット会社やカード会社が加盟している信用情報機関にその事実が記載される場合があります。
そうしますと、以降、新規にクレジットカードを作成しようとしても、クレジットカード会社の審査の際に、信用情報機関への照会がなされますので、その人に過去に支払い事故の履歴があることが分かるため、クレジットカード作成の承認がおりません。
ですが、すでに述べました通りで、デビットカードは、キャッシュカードをより便利にしただけの機能であり、カード発行会社が立て替え払いをするわけではないため、審査をする必要がありません。
そのため、債務整理をしてブラックリストに載ってしまった方は、クレジットカードが持てない代わりにデビットカードを持つということで対応する場合があるのです。
特に、VISA、JCB、Masterはクレジットカードブランドのイメージが強いため、
「本当に審査はないのでしょうか?」
「ブラックリストに載っていてもデビットカードは作れるのか?」
と不安に思われる方がいるかもしれませんが、大丈夫です。
不安に思うよりも、まずは試してみてください。
デビットカードはどこまでクレジットカードの代わりになるのか?
デビットカードをクレジットカード代わりにすると申しましたが、完全にクレジットカードと置き換えることは難しいです。
(1)ETC
ETCカードにつきましては、そもそも、クレジットカードの付帯カードとして発行されるものであり、デビットカードには付帯してきません。
ですので、デビットカードの場合には、ETCカードは、別途、デポジット(預託金)を積んで、個別の
「ETCパーソナルカード」
を申し込む必要があります。
少し面倒です。
(2)プロバイダ料金
こちらも、楽天ブロードバンドであれば、楽天デビットカードでの支払いが可能ですが、その他のプロバイダはデビットカードに対応していないのがほとんどです。
その場合には、口座振替を利用する必要があります。
(3)その他(ガソリン・公共料金)
なお、ガソリン代や電気・ガス・水道等の公共料金は、デビットカードは使えないとされてきましたが、かなりの勢いで使えるスタンドは普及しております。
やれないはずはないのです。
日本政府もキャッシュレス社会を推進したいなら、どんどん施策を打つべきです。
J-Debitが巻き返しを図るなら、それこそ、ETCがついてくるデビットカード等にすればすぐに普及するはずです。
楽天JCBデビットが一番、使える範囲が広いように思われますが、チェックしてみてください。
どうしてもダメなら現金で支払うことになります。